卵子凍結・生殖細胞凍結保管サービス

卵子の老化をストップ
卵子は、液体窒素(-190℃)の中に入れることで、急速に凍結します。その凍結した胚は、液体窒素が尽きるまで解けることはありません。卵子の年齢も、その時点で留まります。
未来への保険
30代以上になると、流産率が上がります。また、不妊となった場合、不妊治療には膨大な時間と金額がかかってしまいます。 今は必要ではなくても、保険として毎月投資をすることで、数百万円におよぶ不妊治療にかかる金額を節約することができるかもしれません。
欧米ではインフラ そのもの
欧米では、卵子凍結(Egg-freezing)は、Facebook(現Meta)やAppleの従業員などには保険適用になるなど、女性のインフラストラクチャーに変化しつつあります。
Created by potrace 1.16, written by Peter Selinger 2001-2019
安心してライフプランを設計
出産のことを考えると、勤務先でのプロジェクトに集中したいとき、海外駐在のチャンスが来た時、海外留学をしたいとき、様々な人生の転機で足踏みをしてしまうことも。でも、若い頃に凍結した卵子を用いて出産すれば、流産率も通常より低くなります。
若い卵子を用いた際、 出産率が向上
2013年の米国CDCレポートによると、提供卵子と自己卵子を使用した結果、若い提供卵子を使用した場合の方が同じ年齢でも出産率が高いことが示されました。

グリーンエイトでは、お客様の生殖細胞を保管することによって、
お客様のライフプランをサポートいたします。

グリーンエイトは、長年クリニック間の生殖細胞の輸送を行ってきました。

その数、年間約100件以上。

弊社の輸送サービスは、クリニックの培養室からも信頼を得ております。
温度管理輸送のプロフェッショナルであるグリーンエイトは、生殖細胞の取り扱いに細心の注意を払い、保管をいたします。

大都市圏では大きい地震リスク。万が一の時のために、地震のリスクが小さく、品質が担保される場所でも保管をしませんか。

保管場所は山形県、米沢市。東北の中でも太平洋側とは地盤が異なり、東日本大震災でも人的被害が出なかった土地です。

直近30年以内の震度6以上の地震発生リスクは0.3~3%未満。大都市圏が30~100%であることを考慮すると、地震の発生する可能性はかなり低い土地です。

また、保管施設はGDP/GMPという世界基準をクリアしたトップクラスの品質。繊細な取り扱いが求められる医薬品に関する世界基準では、温度管理やセキュリティ対策など、さまざまな仕様の品質の高さが求められます。

温度モニタリングシステムも設置しており、温度逸脱時にはアラートが通知されます。入退室をできる人間も制限。監視カメラも常時作動しております。

最高品質の保管サービスをご利用くださいませ。

お客様の卵子を各クリニックで個別に保管
・卵子凍結を行っているクリニックは災害リスクのある都心部中心
・保管拠点を集中させているリスク
お客様の卵子の安全な分散保管先を提供
・災害リスクの低い土地へ分散保管
・国際基準に準じた施設での一括保管
・クリニックの培養室と綿密に連携
・非常用発電機で停電後7日間のバックアップ体制
・本業の輸送とセットでのご提供
安心・安全な保管サービスの提供

通常のクリニック

・温度モニタリング不整備のクリニックも多い
・多忙なクリニックでは温度アラート通知
 システムは不整備
・液体窒素の主導充填
・職員以外原則入退室不可
・防塵、防虫防鼠を徹底した清潔な環境
・非常用発電機は3日以内のクリニックも多い

グリーンエイト

・24hの温度モニタリング
・異常時に温度アラートを通知
・液体窒素の自動充填
・職員以外原則入退室不可
・防塵、防虫防鼠を徹底した清潔な環境
・7日間電力供給可能な非常用発電機完備

対策1 不審者対策:24時間体制でのセキュリティ

 不審者が入らないように24時間体制での警備を行っています。

対策2 災害対策:非常用電源の導入、立地

 電力バックアップ期間は7日間。停電が長く続いたとしても、温度変化が起こらないように万全の対策をしております。

また、直近30年以内に震度6以上の地震が起こる可能性が低い地域に施設を構えております。

参考:J-SHIS MAP(防災科学研究所)

対策3 取り違え対策:バーコード管理システムとヒューマンチェックのダブル体制

電子システム及びヒューマンチェックの両方で、お客様の卵子を安心安全に保管いたします。

対策4 温度逸脱対策:自動充填型液体窒素保管容器とモニタリングシステム

自動充填型液体窒素保管容器により、液体窒素充填の失念(ヒューマンエラー)による温度逸脱を防止いたします。また、温度モニタリングシステム導入により、お客様の卵子の質を維持できる最適な環境を維持いたします。

STEP1〜6をクリックすると円の中に詳細が表示されます
Step 2
Step 3
Step 4
Step 5
Step 6
Step 1

グリーンエイト保管施設「リプロメディエンスセンター」

グリーンエイトの保管施設は、生殖及び医化学分野に特化したサプライチェーンを支援することを目的としております。Reproduction、Medical、Scienceの頭文字を取り、この新施設を「リプロメディエンスセンター」と名付け、生殖細胞、医薬品原料などを保管する拠点としております。 生殖細胞を取り扱ってきたグリーンエイトの卵子凍結サービスの詳細は、お気軽にお問い合わせください。
1
大地震が起こる可能性が低い土地にある 直近30年での震度6以上の地震の起こる確率が3%未満の土地に拠点を構えております。
2
生殖細胞を保管する細胞培養棟と医薬品原料 を保管する医療薬剤供給棟から構成 保管区域を対象物ごとに分けることによって、
繊細な扱いが必要となる細胞や医薬品原料を安全に保管いたします。
3
温度モニタリング設置 指定の温度を逸脱したらアラートが鳴るように設定をしております。
4
GDP/GMP準拠
GDP (医薬品流通に関わる適正基準)、及びGMP(医薬品の製造管理及び品質管理の基準)という
医薬品に関わる国際的な基準に準じた施設となっております。
1

凍結した卵子はいつまで保管できますか?

弊社の保管サービスを利用するのに年齢制限はございません。保管期限はお客様にてご設定可能です。
2

採卵・胚移植・出産をするクリニックの紹介はしてくれますか?

提携クリニックがございます。紹介は可能です。お問合せください。
3

クリニックから保管施設までの輸送はどのようにするのですか?

ドライシッパーという名前の真空魔法瓶の中で、-190℃の温度下を維持して輸送いたします。 詳しくは
4

卵子だけではなく、精子や受精卵を保管することは可能ですか?

もちろん可能です。凍結精子、凍結胚の保管にも対応しております。
5

費用、プランについて教えてください。

料金プランをお送りいたしますので、お問合せフォームからご連絡ください。
6

卵子凍結ではなく受精卵の凍結をしたいのですが、可能ですか?

はい、可能です。お問い合わせください。
7

染色体異常がなく正常な受精卵を凍結保管したいのですが、可能ですか?

可能です。弊社の産み分けサービスと凍結保管サービス両方をご利用いただくお客様には、割引プランもございます。産み分けについては
Shopping Basket